- Daisuke A
W杯サッカー日本代表から学ぶ SS15-13
たまたま、サッカーやってる時期だからだけどねw 日本からのモデルで集まって~日本vsギリシャを観戦♪ まぁ、これについて詳細を書く内容はないんだけど…
自分はサッカーやってて、インハイのベスト16に相乗り♪『ガラスの骨』だったw
さて、自分はよく~「スポーツだったらさぁ…」 と例として会話に例題として例える事があるのですが、これの詳細には触れません♪ ズコーっと昭和の効果音利用…
何かと言うとですね、やはり観戦中で~『あ~でもない、こうでもない』 と様々な意見が飛び交うわけです。 試合前や後でも、様々な憶測や結果論で賑わうよねw
ここで私、ふと想ったのです… スポーツって客観視から学べる事が多いなと…♪
例えば、自分は店の事を考える場合~ 店として、スタッフ、来店者友人、様々な事を考える場合~ スポーツに置換えてみると、オモローで解りやすい部分があると!
よく使う例は、「楽しく軽い練習と、血の滲むような練習を比べるとさぁ…」かなw
日本代表として背負う事、チームとしての連携や士気に環境、個人技術や相性、サポーターありきや広報、例えると実にオモローだと思いませんか?
そしてそこには、結果云々に関係なく~観ている人を感動に惹き込む例も…♪
モデルは? って言われると少々で難解な気もしますな… 無理矢理で置換えも、それなりにオモローかもねw ファッション業界として考えると壮大過ぎるかな?w
その後、モデルの仲間内と少々で今後を話す事になるのですが…
サッカーに例えるなら、引退の事や滞在国、所属するクラブに契約内容の事、でかいスケールで考えれば、国としてのスタイルや方向性… 絶妙な例えだな♪
自分も考えなければなりません… 皆に聞かれる質問、『帰国したらどうするのか?』 いろんな意味で悩む所ですなぁ… 一応、モデルとして扱われてはいるので復帰は問題ないとは言え~ 今回の目的は、他にもいくつかある複合的なもんだったし…
★
古い友人とうん年ぶりにお茶♪ VOGUEとかやっちゃうまでになった、ヘアメイクの方で~イタリア在住の日本人♪ ちょいと相談とお礼と謝罪と情報交換…などね♪
何故にドルガバのキャスティングを受けてないのか? と指摘され、そこには環境と言う諸事情などが存在してました… 懐かしい事やこれからの事が半分、そして毎度と不思議なのですが~やはり会話は今シーズンの事や情報や意見の交換となるわけですな! あぁ、至極当然の流れか…♪
さて、ミラノコレクションシーズンと言えど~キャスティングは一週間もなく終了!
本番のショウが四日間だしね… 正味で二週間もない短期決戦となります♪ まぁ、プレスやバイヤー関係にメゾンは準備から考えるとそうじゃないけどね… ちなみに、何処の国のファッションウィークも同じ様な感じですな! プレス関係は順々に各場所を巡るんだけどね… って事で、自分にとっても今回のミラノコレクションは~ほぼ終了だと言えるし、結果は残念賞… まぁ自分の経験上で言えば~当然の結果で理解!
しかし、本音で言えば~やはり悔しい… 人の欲って、我ながら凄いと想う! 苦笑。
前に挙げた、ドルチェ&ガッバーナが今回は1番でアジアのモデルを起用したっぽいのです。 7~8人位… そして、そこに日本人のモデルは入っていなかった!
大して気にする事ではない様で~モデルは意外に気にする事だったりします♪
自分もキャスティングを受けられなかった事に、実はかなり苛立ちがある…
海外の舞台を意識すると、モデルって意外にアジアンである事を感じ~そして少々、韓国や中国のモデルに多少なりともライバル心が沸く! 好い意味でも悪い意味でもありますが~ 実際は、好い意味でだな♪ そこは少々で環境の違いとかも感じるな…
ビジネス的にしょうがない面もあるし、環境のせいにしても始まらない!
日本モデルとしては、せめて英語の勉強や~身体創りに努力するか! となる♪
日本の広告シーンやハイファッションの雑誌、ブランドの広報は皆で盛上げるしかないし~中国や韓国が全体的に頑張っている面は否定できないですな…