- Daisuke A
モデルの新たなポジションを確立?
さて、ついに明日から2017年のモデル指導が始まります。 今年はモデルのワークショップとし、自分が開催する事を公に発信してますので~失敗は許されない!w そしてラッキーにもかなり好い面子が集まっておりますので、かなり厳しくアドバイスし、本気で何かしら仕掛けようと画策するつもりです♪
秘密で参加とする面子がおりますので~とりあえずは単純に、個々の目的に沿った内容でアドバイスを組み立てるのは通常通りです。 最低限の必要知識と写真を揃える事。 ウォーキングやポージングは実質的にはオマケですw 今回も海外進出を狙っての面子もおりますので、準備が整い次第でタイミングをみて、挑戦するであろうと思います。
とりあえず、ワークショップで個々のスキルアップに関しては、通常通りで高水準の結果となるであろうとの自信がありますw
少々で別視点となりますが~ここ最近で頭を悩まし、必死で模索している事があるのです。
ワークショップに参加する内の数名、秘密でなく表に情報発信をします。 それなりの面子が揃っているので、何かしらでかなりオモローな画策を狙えると感じられるのです。
が、しかし~芸能と比較すると、モデルの立ち位置だからこそでのメリットとデメリットが存在します。 最近のモデル世界状況を踏まえ、今後のプロモデルはどうあるべきで立ち位置を狙うべきなのか?とても難しい壁があるのです。
メリットを残しつつ、デメリットの解消する方法をみつけつつ、次の世代なのか次の時代なのかわかりませんが~明らかに、新たなモデルの立ち位置を確立しなければ、近い将来にプロモデルが消滅するのではないかと感じる状況があるのです。 そもそもで、かなり厳しい状況に陥っているのにw
海外も同じ状況となる可能性は大であり、すでにインターネットが普及した影響はファッション業界にもモデル世界にも大きな変化をもたらしています。 SNSの影響も大。
ここ最近で強く感じるのは、モデル自身の実力と同じくらいに情報発信力も問われる事。 SNSのフォロワーなんてのが良い例ですが、知名度が高い事で広告塔になるのがタレントだったのに…だから、最近の芸能も模索してるのでしょうけどw
とりあえず、今後のモデルはモデルらしさを失わずに、知名度や情報発信力を強める必要性があると感じられます! 今回、表に出る面子でそれを体現する形や方法で頭を悩ましているわけですw
エンターテイメント的に?ドキュメンタリータッチで?知名度アップとファンや影響力を持つために、それぞれが海外挑戦の結果を報告できるくらいまで、継続して情報発信してみようかと考えてます♪
さて、革新的な方法は何かありませんか??w