モデルレッスン 東京特別短期集中講座
Model Lesson
特殊講師 Daisuke A 監修となる、
有名なレッスン『プロ視点』が基盤となる
東京で開催される短期集中レッスンです!
年2回程度の不定期で開催しています。
今回の募集は2種類のレッスン
08月09日開催の1日集中講座
(事務所に所属する戦略知識と前後の準備)
10月11日の1日集中講座
(海外挑戦するための基礎知識)
> プランと参加費用
『事務所の所属と新人時代の基礎知識!』
事務所に所属するための戦略と準備、
新人時代の予習を含めた基礎知識を学ぶ!
08月09日・東京1日集中講座
日時:2025年08月09日の1日
内容:11:00-17:00 の6時間
場所:東京中野区のスタジオ
対象:性別不問、中学生以上~年齢不問
定員:12名!申込先着順3名決定済
(プロの参加者と合同のレッスンになります)
申込:フォームより申込、費用振込にて完了
参加費:基本 29600円(税込)
07日31日までに申込完了の場合は、4600円の割引となります。
特筆:
短期集中講座を受講した後で、通年のレッスンや強化月間の参加を希望されるかたが多いです。
その場合…簡易審査はアリとなりますが、1万円の割引が適用されます。
> プランと参加費用
『モデルの海外挑戦基礎知識!』
モデルの海外挑戦するための、
必要な基礎知識などを1日で学ぶ!
10月11日・東京1日集中講座
日時:2025年10月11日 10:30-17:30
内容:6時間
場所:東京中野区のスタジオ
対象:性別不問、中学生以上~年齢不問
定員:12名!申込先着順3名決定済
(プロの参加者と合同のレッスンになります)
参加費:基本 34600円(分割可)
09日20日までに申込完了の場合は、4600円の割引提要。
申込 :先ず下記のメールフォームから申込。
特筆:
基礎強化月間を受講した後で、通年のレッスンに参加を希望されるかたが多いです。
その場合…簡易審査はアリで、プロ視点・海外の通年レッスン費用は、追加1万円の割引対応とさせていただきます。
> 特筆の信憑性と今回の内容
1、過去の参加者を確認するのが一目瞭然♪
2、特殊講師 Daisuke A が担当
3、実経験が基盤となるプロ視点です
今回の内容
1、プロとは何か?
・モデルと言えども、様々なモデルがある?
・自分の目指す先を知る?
・初心を忘れるべからず!
2、レッスンとは何か?
・レッスンの理由を先ずは理解する!
・ポージングとウォーキングの理論原点は?
・レッスン費用の相場は?
3、事務所に関する基礎知識
・事務所に関する情報と精査のコツ
・事務所の契約と費用などに関する事
・事務所の存在意義?メリットデメリットは?
4、新人時代の事を予習し準備しておく!
・新人時代が最大のチャンス?活かせるか?
・新人時代にすべき事、経験する事
・新人時代のありがちな壁と失敗
5、宣材写真の基礎知識!
・事務所を受けるための究極2枚!
・コンポジットカードとブックについて
・データについて知っておくべき事
6、どんな事をすべきか?頑張れるか?
・毎日継続してすべき事とは?
・時間をかけながらすべき事とは?
7、目的を明確にしてステップを踏む!
> 普段どんな内容を扱っているのか?
明確な目的とは?
1、事務所に所属する際の要注意点や諸費用…
2、事務所に所属する♪新人チャンスを活かす♪
3、オーディションの数や幅を増やす事♪
4、仕事の数や幅を増やす事と勝率アップ♪
5、プロとしての自分スタンスを確立する♪
6、結果的と長期的に、時間と労力の短縮♪
目的達成に必要な事とは?
1、基礎となる知識と技術とは?
2、リアルな仕組みと事実にどう対策するか?
3、素材と特質を考慮して何を設定するのか?
4、環境と情報力を考慮した戦略とは?
5、必須アイテムの構築、コンポジとブック?
6、実経験に基づく視点の捉えかたとは?
7、半年周期をリアルにシミュレーションする?
具体的にどんなスキルを得るか?
・結果的な歳月と自己投資費用の効率化
・ウォーキングの基礎と応用
・ポージングの基礎と応用
・モデルの寿命を考えた全体像を把握する戦略
・ファッションと広告の仕事バランス戦略
・モデルとしてのキャラ設定と表現の戦略
・モデルとして日常の継続努力と自分磨き
・コンポジットの理論戦略と構築
・ブックの理論戦略と構築
・撮影に関する基礎知識と応用技術
・写真の用途別で構築する見解
・徹底した宣材写真のレベルアップ
・最先端の傾向分析と対策
・自己投資とタイミングの戦略
・よくあるモデルが抱える問題点と対処法
・半年サイクルとルーティンについて
・モデルと年齢的な問題の客観視
・セルフプロモーションとSNSを考える
ウォーキングの基礎
目的:どんな風に歩いて?を意識する!
・基本の姿勢♪
・スタイルが良く視える歩き方とは?
・自分の癖を知る?
・古い型の歩き方技術からも学ぶ?
・自分を魅せる個性とは?
・体重移動とテンポ?
・日常での練習方法とは?
・ファッションモデルとミスコンの違いは知っておくべき!
ポージングの基礎
目的:今回はショー特化の練習w
・基本のポージング理論?
・ショーと、写真での違いを知る?
・基本の姿勢と応用の理解?
・現在的と古い型の違いを理解する?
・ファッションモデルとミスコンの違いは知っておくべき!
過去の参加者を確認する!
信憑性や実績を確認して下さい

in Milan Fashion Week
AYUMA
> よくある質問
★高校生以下は、保護者同伴の参加OKです
★基本的に事務所への紹介はしません、
正攻法の実力勝負ですw
★背景に支援企業や事務所はありませんw
★ワークショップとオンラインサロンの違いは?
オンラインサロンは読んで学び、質問可能。
実際のレッスンは直のアドバイス指導が存在し、やはり全く違いますw
★事務所の関係者様…
内容の問合せが増え、よく聴かれる事ですが…
私も経験者ですので、当然ですが最低限の情報と引抜のルールは守っています。
しかし、事務所のためではなく、本人のための立ち位置で戦略や方向性を考えてます。
とは言え、事務所は必要な存在であり二人三脚である、こういったスタンスです。
講師オファーは別でお問合せ下さい。
